メガネをお探しですか?

  • トップページ
  •  > 
  • 今、売れてる人気のメガネ、便利なメガネはこちら
  •  > 
  • 一石二鳥!跳ね上げメガネ

一石二鳥!跳ね上げメガネ

「跳ね上げ式メガネ」と聞いて、

ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

 

これは昔からあるメガネなんです。

ただ現在は種類も少なく、扱っているメガネ店もあまりありません。。(寂)

 

 

では、この跳ね上げ式メガネとは、どういうメガネかというと、

レンズが入っている前枠の部分が

上に跳ね上がる構造になっているメガネのことです。

 

               こんな感じ!

                  ↓

跳ね上がる構造になっているメガネ

△ページTOPへ

どんな時に使うの?

じゃぁ、跳ね上げ式メガネっていうのは分かった、と。

では、どういう時に使うと便利なのか、

お悩み別に説明しますね。

 

お悩み・その① (老眼になっている方)

■近視の方の場合

 「最近、老眼が入ってきたせいか、近くを見るときに

  メガネを外さないと見えないんだよね、

  でも掛けはずしが面倒くさいよなぁ...」

近視の度数を入れて、遠くを見る

 

■正視の方の場合

 「老眼をかけて近くを見るのはいいけど、

  遠くを見るときにいちいちメガネを外すのが

  面倒だなぁ...」

老眼の度数を入れて、近くを見る

 

 

お悩み・その2 (遠近両用では見にくい方)

■近視の方で遠近両用メガネでは見にくい方①

 「遠近両用を使ってるけど、近くを見るときは、

  メガネを外した方が見やすいんだよね、

  だからついついメガネを外して見てしまうんだよなぁ...」

 

 ※遠近両用は近方視野が狭いため、度数が合っていても見えにくく感じます。

  特に遠近両用の近方度数が0(ゼロ)に近い(裸眼と同じ)場合は

  外した方が視野が広いためつい外して見てしまいがちになります。

近視の度数を入れて、遠くを見る

 

■近視の方で遠近両用メガネでは見にくい方②

 「普段は遠近両用メガネで不自由はないけど、

  どうしても近くをハッキリ見たい時があるんだよね」 

遠近両用レンズを入れて、遠くと近くを見る

※遠近両用メガネに慣れれなかった方も

 跳ね上げ式メガネにすることによって

 掛け外しの煩わしさから解放されます。

△ページTOPへ

お悩み・その3 (仕事上、近くの視野を広く必要な方)

■「仕事(製造業)で、近くの作業をするんだけど、

 遠くも見ることもあるんだよ。

 でもいちいちメガネを外して、その辺に置くことが

 出来ないんだよねぇ仕事の都合上...」

 

ひょいっと下げて、遠くを見る!(近視度数)

老眼の度数を入れて、近方作業する

 

■顕微鏡を覗く方

 「顕微鏡を覗いてる時はいいけど、歩いたり、

  パッと遠くを見たとき、いちいち外すのがちょっと…」

老眼の度数を入れて、顕微鏡を覗く

 

△ページTOPへ

お悩み・その4 (趣味など、その他)

■「釣りの時に、遠近だと視野が狭くて

 手元作業がしにくいんだよね…」

近視の度数を入れて、遠くを見る

老眼の度数を入れて、近くを見る

■「運転中眩しい時に、メガネを取り出してかけるのが面倒だし

 危ないんだよね」

ひょいっと下げて、サングラス!

 

△ページTOPへ

跳ね上げ式は構造が2種類

大体お分かりいただけましたでしょうか?

でも、まだ少し続きます...

 

実は、この跳ね上げ式には、

単式複式という2種類の構造があります。

 

 

単式というのは、前面にレンズが2枚(左右1枚づつ)入る

跳ね上げ式です。

今まで説明していたものが単式です。

 

単式と複式

 

 

複式というのは、前面にレンズが2枚(左右1枚づつ)

後面にもレンズが2枚(左右1枚づつ)合計4枚入る跳ね上げ式です。

 

ただし、フレームとレンズが倍になりますので、

重量がその分重くなってしまいます

 

腹式

 

△ページTOPへ

複式跳ね上げメガネの利用法

では、複式の跳ね上げ式メガネはどういう時に

便利かというと、強い近視の人の場合や

強い遠視の人の場合です。

 

強い近視の人は、メガネを外して裸眼で近くを見ようとすると

相当近づかないとピントが合いません。

 

40cmくらいで見ようとすると、弱い近視が必要になるんですね。

つまり、【複式】を使うことによって

下図のように40cmくらいでピントが合うようになるのです。

 

複式跳ね上げメガネ

 

逆に強い遠視の人は、メガネを外して遠くを見ようとすると

遠くがぼやけて見えません。

 

遠くを見るときも遠視の度が必要になるんです。

下図のようにすると遠くも近くも見えるようになります。

 

遠くも近くも見えるようになります。

 

他にも【複式】の場合は、前面のレンズに色を付けることによって

跳ね上げ式のサングラスとしても使用することができます。

 

もちろん、【単式】でも出来ますが、単式の場合は目がいい人(正視)でないと

あまりメリットはありません。

 

前面のレンズに色を入れておきます。

前面のレンズを被せるとサングラス

 

いかがでしたでしょうか?

 

このように、跳ね上げ式は工夫次第で便利に使うことができるメガネなので

興味を持った方や、聞いてみたい事があれば、お気軽にお店に来てください!

 

△ページTOPへ

種類・デザインも多数ありますよ!

跳ね上げメガネ

 

 

最近はこんなデザインも!

カッコイイ跳ね上げメガネ.jpg

普段は、普通のカッコイイメガネ。

矢印

垂直に跳ね上がるメガネ

なんとっ 垂直に上に跳ね上がります!

(ヤバイ。キュベレーみたいでカッコイイ)

△ページTOPへ

page top