メガネをお探しですか?

  • トップページ
  •  > 
  • 案外知らない。悩みを解決してくれるレンズ12選
  •  > 
  • ヘッドライトのまぶしさを抑えるレンズ

ヘッドライトのまぶしさを抑えるレンズ

定期的に、お客様からの相談のひとつに

 

「ヘッドライトがまぶしいので、それだけを抑えるメガネはありませんか?」

 

という質問があります。

 

 

一般的に、まぶしさを抑えるレンズとしては

サングラス偏光レンズ遮光レンズですが、

サングラスは、色を濃くするとヘッドライトのまぶしさは抑えられますが、

周りの景色が暗くなってしまって、かえって危険になります。

 

逆に、色を薄くするとまぶしさを抑える効果はなくなってしまいます。

 

偏光レンズは、もともと色が濃いので夜間運転は不可です。

遮光レンズが一番適していると言えますが、

それでもまぶしさを抑える効果としてオススメ

できるほどのものでもありません。

 

というように、解決策がありませんでした。

 

△ページTOPへ

なぜ今、ヘッドライトの光がまぶしいのか?

ディスチャージライト(キセノン)に加え、

近年、主流となっているLEDライトが

多く普及してきたせいと思います。

 

それに合わせて、問い合わせが増えてきているように感じます。

 

車のヘッドライト

 

このLEDライトとディスチャージライト(キセノン)は、

ハロゲンに比べて波長が特徴的で、

まぶしさを感じる青色光成分が多く発せられています

 

 

ナイトビューレンズの登場

このLEDライトとディスチャージライト(キセノン)

のまぶしさの原因となる

異なる2つの波長帯域の光を抑え

逆に、明るさを感じる波長の光を通すことで、

今までにない画期的なレンズが登場しました。

 

つまり、

「ヘッドライトの光を効果的に抑えて、

周りの景色は暗くならないようにした」

レンズです。

 

アクティビュー

実際に、このナイトビューレンズを通して夜間に撮影してみました。

 

ナイトドライブレンズを通して撮影

 

ライトのまぶしさは軽減されつつ、周りの景色もさほど暗くならないですね。

これなら、夜間のドライブも安全にできそうですね。

 

△ページTOPへ

page top