- 初めて、コンタクトレンズをする方
 - 自分に合ったコンタクトレンズをお探しの方
 - コンタクトレンズの選び方が分からない方
 - 引越してきて、お店を探している方
 
| 1日の使い捨て | 2週間の使い捨て | |
|---|---|---|
| こんなレンズです | 朝つけて、夜寝る前までに外す、1日で捨てるコンタクトレンズ。 (装用時間の目安は1日10時間)  | 
			コンタクトレンズを開封したら、使っても使わなくても、2週間経ったら捨てるコンタクトレンズ。 ※週に1回しか使わなくても2週間後には捨てます。  | 
		
| お手入れは? | ケアが不要で簡単 | 毎日のケアが必要 | 
| こんな人に オススメ!  | 
			・初めてコンタクトをする人 ・花粉症などアレルギーのある人 ・レンズが汚れやすい人 ・お手入れが面倒な人 ・週に1~2回、月に1~2回、年に数回など時々使う人 ・旅行の時に使いたい人  | 
			・週4~5回以上使う人で、経済的な負担を軽くしたい人 | 
| 1箱の枚数と容量 | 片眼1箱30枚入 週1回使用で約6か月分週2~3回使用で約3か月分 週7回使用で約1か月分 ※このように使う頻度で変わります。  | 
			片眼1箱6枚入 週に何回使おうが3カ月分  | 
		
| 1か月あたりの価格(両眼分) ※1箱2500円とした場合  | 
			週1回使用で約800円 週2~3回使用で約1600円 週7回使用で約5000円  | 
			約2200円 ※レンズ1600円と洗浄液600円の合算  | 
		
| 安全度 | 高 | 中 | 
1日の使い捨てと2週間の使い捨てを比較しましたが、実は、必ずどちらかにしなければいけないということはありません。
つまり、両方使っても良いのです。
例えば、普段は2週間の使い捨てを使用しているが、花粉症をもっている方は、花粉症の時期だけ1日の使い捨てを使用する、というような使い方です。
このような使い方は、考えるといろいろありまして、当店で実際に使い分けしている、よくある例を挙げますね(^^)
- 普段は2週間の使い捨てで、旅行の時には洗浄液持っていくのが面倒なので、その時は1日の使い捨てを使用。
 - 普段は近くが楽に見えるように弱めの2週間もしくは1日の使い捨てで、休日に出掛けるときやコンサートの時は見えにくいので、遠くが良く見える強めの1日の使い捨てを使用。
※このように度数を使い分けることも良くあります。
用途が異なる場合は、度数を使い分けした方が、目への負担も少なくなりますよ。 
などなど、細かくいうとさらにたくさんありますが、このように使い捨ては上手に使い分けると、とても便利なので、参考にしてみてくださいね。

- ●隣接眼科で、あなたの目の細胞の状態や、眼疾患、症状の履歴、視力に関するデータを時系列に保存しています。
 - ●このように、あなたの目の状態や経過が分かるから、適切な処方が可能です。
 - ●隣接眼科と連携してるので、いつでも異常があったら相談に来れます。
 




























